プロサーファー山中海輝×ボディコンディショナー野口大貴
①”プロサーファー山中海輝”とは
②ボディコンディショニングとは
③コンプ中の身体へのアプローチ
①”プロサーファー山中海輝”とは
関西大学在学中で’94年生まれのプロサーファー
関西の期待の星!と、言われてますが、すでにサーフィンはキレキレ
数年前から腰部の不調と向き合いながらも
プロとして第一線で戦っています!
記事の最後に、中でも僕が好きな海輝プロの動画を載せたので、ぜひご覧ください!
現在、オーストラリアで開催されるQSの大会に出場するために来豪中。
彼とは4年ほどの付き合いですが、大阪と東京ということもあって、
日本で会ったことは恐らく1度も無いですが、
オーストラリアではこの時期になるとよく、会いますね。
今回は、たまたまサンシャインコーストからゴールドコーストへ行くタイミングがあり、
ボディコンディショニングをして欲しいとの要望を受けたので、
セッションをする運びとなりました
②ボディコンディショニングとは
ボディコンディショニングとはつまり身体の調子を診て、身体のバランスを整えてあげるということ
パーソナルトレーナーとして身体の知識をフル稼働させてアプローチしていきます
ストレッチなどの方法で柔軟性を高めたり、
トレーニングなどの方法を享受することで身体能力を高めたり、
といった方法で整えることが可能です。
③コンプ中の身体へのアプローチ
今回、海輝プロとのセッションは初めてだったので、
改めて身体の調子、日本での治療方法を聞いたうえで、
どのようにアプローチをするかを決めます。
今回は大会の間のオフの日、ということで
疲労回復と不調な部分のアプローチを全体的に軽めに行いました。
ベースは日本で行っている治療方法で、あまり強度の強くない方法で。
様々な方法でのストレッチ、ファッシャトリートメント(筋膜へのアプローチ)、トリガーポイント治療を行い、
普段、自身で行っている体幹トレーニングとストレッチのテクニックの修正とアドバイスも行いました。
後日、コメントを本人から頂きました。
そのまま引用します。
身体軽くなりました!!
腰の調子は変わらなかったです(涙)
でもぜひ、またお願いしたいです!
身体が軽くなったという嬉しい報告があったので、
その点に関してはアプローチが上手くハマったということ!
腰の調子が変わらなかった、というのは、自分自身ある程度予想していました。
腰というのはなかなか厄介なのです。
ガマン強く、時間はかかるけれども少しずつアプローチしていくしかないのです。
しかし、そこから出来るだけ短時間でかつ、さらに強化させていくのが
僕のパーソナルトレーナーとしての仕事!
もっともっとセッションを重ねて、強い身体を一緒に作ってあげたい!
と、本人にもそう伝え、
次のセッションをより良いものにするためにさらに日々勉強中。
是非次も!と、言ってもらえたので。
自身の椎間板ヘルニアでの経験を活かし、
腰の強化が専門だ!と言えるようにもっと知識を深めようと
モチベーションを上げさせてもらえた貴重なコメントでした!
海輝プロありがとう!
インスタグラムはコチラ↓
コチラの動画はちょうど去年のオーストラリア遠征のものです↓
📍Australia from kaiki yamanaka on Vimeo.